
2008年11月27日
旧sim閉鎖のお知らせ
新しいsim(plod)をオープンして
まだ数日のところなのですが
旧plod(akashic)を、28日でクローズといたします。

夏の終わりにakashicをオープンしてから
たくさんの方にお立ち寄りいただいた店舗でしたので
スタッフも少しさみしい気持ちもありますが
新しいsimでみなさまにお会いでますことを
楽しみにしております。
今後ともplodをよろしくお願いいたします。
まだ数日のところなのですが
旧plod(akashic)を、28日でクローズといたします。

夏の終わりにakashicをオープンしてから
たくさんの方にお立ち寄りいただいた店舗でしたので
スタッフも少しさみしい気持ちもありますが
新しいsimでみなさまにお会いでますことを
楽しみにしております。
今後ともplodをよろしくお願いいたします。
2008年11月04日
初雪が降りました
北の方から初雪の便りが届いた今日、
plodにも初雪が降りました。

お店の前の水辺にも氷が張って、
すっかり冬の到来です。
本格的な冬に向けて、
スタッフ、リスともども、準備をすすめています。
<リスはもっぱら冬眠の準備のようです
雪化粧をしたplodに、ぜひ遊びにいらしてください。
::plod::
plodにも初雪が降りました。

お店の前の水辺にも氷が張って、
すっかり冬の到来です。
本格的な冬に向けて、
スタッフ、リスともども、準備をすすめています。
<リスはもっぱら冬眠の準備のようです
雪化粧をしたplodに、ぜひ遊びにいらしてください。
::plod::
2008年10月10日
かぼちゃ増量しました
かぼちゃ拾いを開催して、2日。
まだちょっと見た感じがさみしいんじゃないか、ということになって
納屋にしまっていたかぼちゃを出してきました。

おみやげ入りのかぼちゃは少し見つけにくくなりましたが、
大量のかぼちゃのなかで
お散歩をしたり記念撮影をしたり、のんびりお過ごしください。
お店の入り口の手前にできた、かぼちゃの枝の林は
スタッフのお気に入りです。
::plod::
まだちょっと見た感じがさみしいんじゃないか、ということになって
納屋にしまっていたかぼちゃを出してきました。

おみやげ入りのかぼちゃは少し見つけにくくなりましたが、
大量のかぼちゃのなかで
お散歩をしたり記念撮影をしたり、のんびりお過ごしください。
お店の入り口の手前にできた、かぼちゃの枝の林は
スタッフのお気に入りです。
::plod::
2008年10月08日
かぼちゃ拾い
plodに実りの秋が訪れました。
遅蒔きの種が大きく大きく育って、
立派なかぼちゃが豊作です。
なので、みなさまにもおすそわけ。
みなさまのハロウィンのお祭りに
plodも、少しお役に立てればと思い、
かぼちゃで作ったあれこれをsimに散らばしました。

たくさんのかぼちゃのなかに、
9つの贈り物が隠されています。
ぜひ、たくさん拾い集めて帰ってください。
::plod::
遅蒔きの種が大きく大きく育って、
立派なかぼちゃが豊作です。
なので、みなさまにもおすそわけ。
みなさまのハロウィンのお祭りに
plodも、少しお役に立てればと思い、
かぼちゃで作ったあれこれをsimに散らばしました。

たくさんのかぼちゃのなかに、
9つの贈り物が隠されています。
ぜひ、たくさん拾い集めて帰ってください。
::plod::
2008年09月17日
栗拾いのヒント
連休を中心に、
驚くほどたくさんのみなさまに
栗拾いしていただきましてありがとうございました。
いくつかの栗がちょっと見つけにくいということで
栗の場所が分かるSSをお見せします。
(みつけにくい栗がこれなのかどうかは未確認ですが・・・)

9番。
このあたりから、リスのお部屋にお入りください。

4番。
朽ちた木のあたり。

8番。
実も葉もつけない木に、期間限定で実がなりました。
もし、これらがみつけられないいくつかだとしたら、
SSを参考に栗拾いの続きをしてみてくださいね。
::plod::
驚くほどたくさんのみなさまに
栗拾いしていただきましてありがとうございました。
いくつかの栗がちょっと見つけにくいということで
栗の場所が分かるSSをお見せします。
(みつけにくい栗がこれなのかどうかは未確認ですが・・・)

9番。
このあたりから、リスのお部屋にお入りください。

4番。
朽ちた木のあたり。

8番。
実も葉もつけない木に、期間限定で実がなりました。
もし、これらがみつけられないいくつかだとしたら、
SSを参考に栗拾いの続きをしてみてくださいね。
::plod::
2008年09月12日
トレハン“秋の栗拾い”アイテム紹介
::plod::本店sim akashic
只今秋のトレハン開催中です
期間は本日9月12日(金)~9月21日(日)までです

10クリ集めて家具をもらいましょう
その中身の紹介を少しさせて頂きます
ロッキンチェア(ゆれる方向2種類)、植木鉢、テーブル、落ち葉カーペット
の計5アイテム、それの色違い計10アイテムがそれぞれ栗に入って
simに隠されています、栗を見つけたらタッチです
::ロッキンチェア::
足のあたりをタッチで揺れます、ゆれる方向は2種類あるので
2アイテムになります

::植木鉢::
枯れ木の植木鉢です、タッチで落ち葉のパーティクルが出ます、
もう一度押すと止まります

::テーブル::
イスと対のテーブルです
イスの横に置いてあげてください

::落ち葉カーペット::
落ち葉のカーペットです
家具の下に敷いてあげてください

栗拾い、是非チャレンジしてみてください
::plod::
只今秋のトレハン開催中です
期間は本日9月12日(金)~9月21日(日)までです

10クリ集めて家具をもらいましょう
その中身の紹介を少しさせて頂きます
ロッキンチェア(ゆれる方向2種類)、植木鉢、テーブル、落ち葉カーペット
の計5アイテム、それの色違い計10アイテムがそれぞれ栗に入って
simに隠されています、栗を見つけたらタッチです
::ロッキンチェア::
足のあたりをタッチで揺れます、ゆれる方向は2種類あるので
2アイテムになります

::植木鉢::
枯れ木の植木鉢です、タッチで落ち葉のパーティクルが出ます、
もう一度押すと止まります

::テーブル::
イスと対のテーブルです
イスの横に置いてあげてください

::落ち葉カーペット::
落ち葉のカーペットです
家具の下に敷いてあげてください

栗拾い、是非チャレンジしてみてください
::plod::
2008年09月12日
トレハン“秋の栗拾い”
だんだん涼しくなってきました。
akashicもそろそろ本格的な秋の到来です。
そこで、突然始まります。
秋の実りを拾い集めてplodの家具を持って帰ろう、
というようなトレハン的イベントを行います。

探していただくのは、
akashicのところどころに散らばっている栗です。
全部で10クリです。
それぞれの栗のなかには
plod秋の家具セットの一部がひとつずつ封入されています。
栗の中に入っているアイテムは、
ロッキンチェアー(2種)、テーブル、落ち葉ラグ、落ち葉ポット、
の5アイテム一組の家具セットが、ブラウン、クリームの2色で、
全部集めていただくと家具セットが色違いで2セット揃います。
期間は本日9月12日(金)~9月21日(日)までです。
ぜひ、お友達をお誘いあわせのうえ、
秋の栗拾いにご参加ください。
::plod::
akashicもそろそろ本格的な秋の到来です。
そこで、突然始まります。
秋の実りを拾い集めてplodの家具を持って帰ろう、
というようなトレハン的イベントを行います。

探していただくのは、
akashicのところどころに散らばっている栗です。
全部で10クリです。
それぞれの栗のなかには
plod秋の家具セットの一部がひとつずつ封入されています。
栗の中に入っているアイテムは、
ロッキンチェアー(2種)、テーブル、落ち葉ラグ、落ち葉ポット、
の5アイテム一組の家具セットが、ブラウン、クリームの2色で、
全部集めていただくと家具セットが色違いで2セット揃います。
期間は本日9月12日(金)~9月21日(日)までです。
ぜひ、お友達をお誘いあわせのうえ、
秋の栗拾いにご参加ください。
::plod::
2008年09月04日
穴のなか
商品制作の気晴らしにと、気になっていた穴の付近へ。

穴が開いていて、危ないからと板で蓋をしておいたはずが、
覗き込んでみると梯子様の足場が見える。
知らない間に、誰か引っ越してきたのかもしれない。
入ってみましょう。

リス。
迫力のサイズのリス。
穴の中を見回せば食料やらどんぐりやら並べられているし、
きっと、住んでいるのでしょう。

おじゃましました。

穴が開いていて、危ないからと板で蓋をしておいたはずが、
覗き込んでみると梯子様の足場が見える。
知らない間に、誰か引っ越してきたのかもしれない。
入ってみましょう。

リス。
迫力のサイズのリス。
穴の中を見回せば食料やらどんぐりやら並べられているし、
きっと、住んでいるのでしょう。

おじゃましました。
2008年08月31日
無人の島から
何もない乾いた土地に1軒のお店を建てて、
少しずつ荒れた土地を整備して、
ようやく人が住める環境になった頃、
丘のうえに1軒の雑貨屋さんが引っ越してきました。

それから、線路を少し手直しして、
井戸を掘って、いつまでも葉も実もつけない木を植えました。
そのうち輝く麦の庭に新しい住人がやってきて、
キレイな鳴き声を聞かせてくれるようになりました。
すっかり、秋らしくなりました。
井戸の向こうには、無人の廃屋が放置されています。

::plod::
少しずつ荒れた土地を整備して、
ようやく人が住める環境になった頃、
丘のうえに1軒の雑貨屋さんが引っ越してきました。

それから、線路を少し手直しして、
井戸を掘って、いつまでも葉も実もつけない木を植えました。
そのうち輝く麦の庭に新しい住人がやってきて、
キレイな鳴き声を聞かせてくれるようになりました。
すっかり、秋らしくなりました。
井戸の向こうには、無人の廃屋が放置されています。

::plod::
2008年08月12日
風車と案山子
plodのメインストアは、
オープンした現在も建築が続いています。
店舗入り口からみて左手にある小高い丘には、
案山子と、橋ができました。

昨日できたといえど、
脆く壊れやすい橋ですので、
ご利用の際にはご注意ください。
オープンした現在も建築が続いています。
店舗入り口からみて左手にある小高い丘には、
案山子と、橋ができました。

昨日できたといえど、
脆く壊れやすい橋ですので、
ご利用の際にはご注意ください。